地区社協(地区社会福祉協議会)の支援
地区社会福祉協議会(以下、地区社協)は、地域住民に最も身近な社協として地域の方々が「自分の地域は自分たちでよくしていこう」という気持ちで組織された任意の団体です。 区社協は、助成金の交付、情報提供、活動従事者向けの研修などを行い、地区社協活動を応援します。
鶴見区には、地区社協っていくつあるの? | 18地区あって、おおむね地区連合町内会と同じです。 |
---|---|
活動の内容は? | 高齢者食事会・見守り活動、親子の集い・福祉保健講座・広報紙発行など、地区によって様々です。 |
構成員はどのような人たち? | 自治会・町内会の方や民生委員児童委員、保健活動推進員、スポーツ推進委員、青少年指導員、地域ボランティア、地元企業などです。 |
財源はどこから? | 市社協・区社協からの補助金や、区社協賛助会費の還元金(いただいた賛助会費の55%)が一般的。 バザーなどの収益金や企業からの寄付金を財源としているところもあります。 |
活動拠点はどんなところ? | 町内会館・地区センター・地域ケアプラザなど、身近で大人数で集まれるところが中心です。 |
※地図中の地区名、または表の地区名をクリックしてください。
(は区社協/は地域ケアプラザです)
矢向地区社会福祉協議会
矢向地区社協からの一言
矢向地区社協の年間行事の一貫として、健康促進をかね年間5回(5/15,7/24,9/18,11/20,2/19)のグランドゴルフ大会を計画。第3回目は9/18に矢向小学校校庭で行なわれ、42名が参加しました。
また、翌日の9/19には矢向地区6町内会合同の第56回敬老会が盛大に催され、役員を含む590名の参加があり、 そ素人芸人がプロ顔負けの演技で盛り上がり、一時を楽しみました。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 | あいさつ運動の様子
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 誰もが安心して暮らせる矢向のまち |
市場地区社会福祉協議会
市場地区社協からの一言
地区社協活動が活発で、子どもから高齢の方までどなたでも参加できる活動があります。本年度新たに力を入れているのはママさんのためのソフトエアロビ教室と、グリーンカーテンです。
エアロビ教室では、ママのリフレッシュ、子離れや、子どもにとっても親離れの機会に。グリーンカーテンでは脱温暖化の取り組み、世代間交流や地域の繋がりを広げることを目的としています。月に1回開催されるほがらか教室では、認知症予防や体操、年1回のバスハイクなど、楽しんで参加することができます。また、さわやかウォーキングも盛んで、毎月1回どこかへ出かけて観光も兼ねて歩く取り組みが行われ、こちらも大盛況です。 健康づくり、ご近所のつながりづくりを目的としています。
市場地区ではご近所どうしの「声かけ」を活発に行っていくことでつながりをつくっています。「どなたでも何かの活動に参加できる」ように、配食サービスや、会食会、子育てサロン、お祭りなど幅広い活動が行われています。
ホームページをつくりました!市場地区社協ホームページ
地区社協概要 |
|
---|---|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 「協働の和が広がる市場地区」 ~全ての人が住み慣れた地域でいつまでも、心豊かに暮らせる、支えあいの町づくり!~ |
市場第二地区社会福祉協議会
市場第二地区社協からの一言
平成22年創刊した広報紙「市2のサン(いちにのさん)」は、「地区のことを知ってほしい」「地区交流の輪を広げたい」との声をうけて、今年は6月と11月の2回、地区活動について紹介してまいります。 みなさまからの投稿を募集しております。
また、「活動ホームもとみや」との餅つき大会、納涼祭は長年続いており地域の方が大勢参加し、大盛況です。ごみ収集所の清掃はもちろん、町内のゴミ拾いも盛んで、毎週どこかの町会でゴミ拾いが行われています。 身近な場所からきれいに、気持ちよく生活できる地域づくり活動です。活動に関心のある方は、ぜひお問い合わせください。
そして、災害や犯罪を防ぐのも地域の力です。日頃から行っている防災訓練で地震や風水害に備えたり、防犯パトロールなどにより犯罪防止に努めています。
地域交流に力を入れている市場第二地区ですが、これからも「つながり」を意識して、地域に根付くよう、活動を続けていきます。
地区社協概要 |
|
---|---|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
鶴見中央地区社会福祉協議会
鶴見中央地区社協からの一言
地区社協支援事業として、
- クリーンキャンペーンの実施
毎年6月・11月には子供会(小学生50人位)と町会役員(80人位)との合同で、街の清掃に努めております。 - 盆踊り大会
夏には、子供たちも含めて500人位の参加があり大盛況です。 - 防犯・防災パトロールの実施
年末の12月20日~28日(9日間)の夜8時~9時にかけて小学生・中学生・町会役員が一緒になって、 ドロボー用心・火の用心と声をかけながら防犯・防災のパトロールをしています。 また、鶴見中央地区連合会(8町会)でも地区社協のサポートを兼ね毎月1回の防犯パトロール (現在迄126回、延べ4,000人)を実施しています。 - 配食サービスの実施
高齢者世帯への見守り訪問活動を兼ね、毎週木曜日に夕食の配食活動を行っております。 民生委員とボランティアの方々が協力してくれています。
地区社協としましては、これからも小学生・中学生、保護者(町会役員含む)との交流の場を 出来るだけたくさん開催し、街の人々が安心して安全に生活できることを目標として、 運営していきたいと考えております。
地区の様子 |
|
---|---|
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) あいさつと声かけでつながる鶴見中央 |
潮田中央地区社会福祉協議会
潮田中央地区社協からの一言
次世代の担い手の育成に目を向けつつ、私たちの住みなれた町が、安全で、安心した暮らしができる環境づくりに一歩づつ前進していくために、地域の人たちと話し合い、ふれあいを深めながら福祉向上に努めていきます。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 地域とかかわりやすい『まちづくり』 「つながり」「防災」「健康」という3つの目標に向け、地域の方々と話し合いながら活動していく |
潮田東部地区社会福祉協議会
潮田東部地区社協からの一言
日頃より、潮田東部地区社会福祉協議会に、ご支援ご協力を頂き心より感謝申し上げます。
鶴見・あいねっとの目標の一つである、スポーツを活用した健康づくりを目指して元気づくりステーションの立ち上げなどを進めています。
立ち上げに向けての体験講座を、潮田東部地区4公園で実施し、141名の方に体験して頂きました。今後、社協役員や参加者の意見をお聞きし、より良い元気づくりステーションを目指したいと思いますので、地域の皆さまのご協力をお願いします。尚、潮田東部地区社協は、潮田東部地区自治会連合会と共催して、盆踊り大会、運動会、ウォーキング等様々な行事が多々ありますので、ご参加をお願いします。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 | 4公園での元気づくりステーション
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 声かけて 心がつながる 潮田東部 ①地域みんなで支えあい ②地域の中での見守り活動 ③スポーツを活用した健康づくり |
潮見橋地区社会福祉協議会
潮見橋地区社協からの一言
地域で支える町づくり
「住んでよかった潮見橋 ~人は親切 心が触れ合う~」
日頃より、潮見橋地区社会福祉協議会にご支援、ご協力を頂きまして、心より感謝申し上げます。
第4期鶴見あいねっと(地域福祉保健計画)のキャッチフレーズ「住んでよかった潮見橋 ~人は親切 心が触れ合う~」のもと、多くの人が地域行事に参加し、それをサポートする人がいて、 参加者がやりがいを感じられ、誰もが安心して住み続けることができる福祉の充実に邁進してまいります。
潮見橋地区社協では、下記の事業を行っています。
- 親子の居場所…ちびっこ広場
- 健康づくり…健康ウォーキング
- 地域住民交流…高齢者の集い
皆様のご参加をお待ちしております。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 住んでよかった潮見橋~人は親切 心が触れ合う~ ①地域の行事を通じて、つながりを広げよう! ②あいさつ・声かけ・見守り ③いつでも元気で潮見橋 今日も元気だ潮見橋 |
潮田西部地区社会福祉協議会
潮田西部地区社協からの一言
これからの活動のキーポイントは高齢者世帯と子育て世帯が生き生きすることです。その方々を地域社会がどうやって取り込んでいくかが問題です。そこから幸せを呼び込む力のある地域活動を創っていきたいと考えています。
第一に必要なのは情報収集です。地域にしか出来ない活動がなんであるかを見つけていくことです。交流の中で様々なものが見えてくるはずです。地域の方々のニーズを知るという視点での交流活動が重要であると思います。潮田西部では、バスハイクなどのほか昼食会、体育祭、盆踊りが行われていますが、これからも上記のような目的意識を持って活動していきます。その中から新たな地域活動の方向性が見えてくることでしょう。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 | 一人暮らし高齢者の昼食会 カレーライスをつくり、子どもたちと一緒に食べました。 |
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 「“まちづくり絆づくりと健康づくり” 」 ・地域みんなでまちづくり ・情報でつなぐ地域の人の絆づくり ・地域の特性を活かした健康づくり |
小野町地区社会福祉協議会
小野町地区社協からの一言
コロナ禍に対応して、ウォーキング、グラウンドゴルフ、ペタンク等体力づくりを呼びかけました。グラウンドゴルフは鶴見区の大会にも参加しています。
年間行事の祭礼、盆踊り、体育祭、敬老会、誕生日会、お茶飲み会、公園花壇花植え替え、福祉講座(2回)、グリーンキャンペーン、もちつき大会など、工夫して実施していきます。
皆さまこれからもご協力、ご指導よろしくお願い致します。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 地域みんなでつながろう ・地域みんなでまちづくり ①地域みんなでつながろう ②人とのつながりで災害に強いまちにしよう ③地域みんなで健康づくり |
生麦第一地区社会福祉協議会
生麦第一地区社協からの一言
「生麦第一地区」これからの5年間(令和3年度~7年度)人とひととのつながりを大切に育てます。
目標1.地域みんなで手をひろげ~つながりの維持~
目標2.地域の中で声をあげ~活動の継承・活性化~
目標3.地域みんなが健やかに~健康活動の促進~
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 人と人とのつながりを大切に育てます |
生麦第二地区社会福祉協議会
生麦第二地区社協からの一言
生麦第二地区社会福祉協議会は、生麦、岸谷、東寺尾の各自治会・町内会と地区の民生委員児童委員協議会、保護司会、婦人部、学校、PTA、商店会、各種事業所、その他賛同する個人並びに団体の皆様が会員であり活動しています。
コロナ禍で社会福祉健民運動会、社会を明るくする運動、敬老大会、そして子育てサロン、高齢者サロン、一人暮らし高齢者給食会など地域行事が中止となっていましたが、工夫をしながら地域のつながりを保つ事業を進めていきます。。更にふみ込んで見守り活動と次世代育成へも福祉増進を図ってまいります。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 | ~コロナ禍前に開催されていた主な行事~ 社会福祉健民運動会 13町会が集結して、綱引きやムカデ競争、町会対抗リレーなどがあり、熱い応援と白熱した競技が展開されます。
保護司による講演がなされ、講演後は、寺尾小学校の合唱と岸谷小学校の金管バンドによる演奏が繰り広げられました。
式典の後、岸谷小学校・寺尾小学校の金管バンドの共演で幕開けして舞踊、フラダンス、民謡、マジックなど日頃稽古の成果を披露して楽しいひと時を過ごしました。
各所で手作りの料理を皆さんで一緒に食べます。その後お話し合いや歌ったりして楽しいひと時を過ごします。
3会場で計50回を開催し、保護者も含めて約1,600名の参加者がありました。
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) みんなの笑顔が みんなの健康が なまに(生麦第二地区の愛称)の元気の源 |
豊岡地区社会福祉協議会
豊岡地区社協からの一言
豊岡地区社協は町の大切な活動を支援しています。
高齢者支援
- 高齢者会食会…高齢者を招いて楽しい会食会を実施しています。
- 見守り訪問活動…民生委員が中心になって高齢者世帯を訪問しています。
町会活動支援
- 福祉講座…役員研修や健康、予防等の身近な課題で研修会を開催しています。
- 地域まつり…各町会、自治会で行われる祭りを支援しています。
- その他…高齢者や子どもたちとの交流事業等を実施しています。
子育て支援
- メリーの会…保健活動推進委員を中心に赤ちゃん会を実施しています。
- 親子の居場所“ふたば”…保育園の支援のもと地域ボランティアと実施しています。
その他
- コミュニティサロン「鶴見ふれあい館」の活動を支援しています。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 | 豊岡あいねっとの会 毎回40名前後の参加者が、地域での取組みについて活発な意見を交わしています。
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 笑顔で元気な町づくり |
寺尾地区社会福祉協議会
寺尾地区社協からの一言
寺尾地区は丘陵で緑が多く見晴らしも良いが、その反面坂も多い地域です。特に高齢者には活動の範囲が狭められる地域でありますが、それらをバネにして皆さんは健康で明るく生活されています。
自治会・町内会ごとに地区社協の協力を得て工夫を凝らした敬老会や運動会、一人暮らし高齢者とのふれあい昼食会、ほかに旭小学校や東台小学校児童と地域高齢者とのふれあい給食会、また安全安心な町を目指して災害時を想定した高齢者の安否確認と共に、小中学校の防災避難拠点ごとの防災訓練を毎年実施しています。
さらに地域の役員さんやボランティアさん達と連携して、社会を明るくする運動はじめ防犯パトロールや子育てサロン事業など地域に定着した活動を活発に行っています。
「ふんわりとしたつながり」をキーワードに「人と人との関係」「地域のつながり」がさらに豊かになるような取り組みを推進しますので、寺尾地区社会福祉協議会に対しても、なお一層ご理解ご協力をお願いします。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
第4期あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) ふんわりとしたつながりで、絆を強めよう!みんなが寺尾の応援団 |
寺尾第二地区社会福祉協議会
寺尾第二地区社会福祉協議会
令和元年度の取り組み
寺尾第二地区社会福祉協議会では、
- 居場所づくり
- 子育て支援 バンビ(馬場CP)
- 高齢者支援 サロンせせらぎ(馬場CP)
- 多世代交流 学んでご飯(馬場CP)
と、居場所づくりを整え、世代を超えたつながりづくりと、その活動のさらなる充実を目指しています。
- 福祉保健講座
- 子育て世代を対象とした「食育講座」
- 高齢者が対象の「お楽しみ福祉大会」
- 多世代交流の「老いも若きも健康づくり」
に取り組んでいます。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 |
|
地区基礎 データ |
|
第4期あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 世代を超えて未来につなごう地域の輪 |
駒岡地区社会福祉協議会
駒岡地区社協からの一言
駒岡地区社協は、駒岡連合会役員及び民生委員で構成され、地域福祉活動を推進しています。 駒岡地区も現在 6,100世帯を超える大きな町となりました。
駒岡に転居されて来られた方に、駒岡地区社協の活動を通じて“駒岡が良い町”と思って 頂けるよう活動の輪を広げていきます。
これからの事業の中で特に心がけているのは、地域の役員がさらに “地区社協”を理解してもらうこと、地域住民様方にも地区社協に入ってもらい さまざまなグループを作って活動の幅を広げ、交流の機会を多く作っていきたいと考えております。
この町が多くの皆様方との交流をはかり、当地区がより良い地区となります様、 今後共皆様方による更なるご支援とご協力お願い致します。
駒岡地区社会福祉協議会
地区の様子 |
|
---|---|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 「駒岡地域の行事に新しい風を取り込もう」「今よりもっと地域の情報が手に入りやすい町にしよう」「あいねっと」の第3期の目標に地区社協も連携し推進していきます。 |
上末吉地区社会福祉協議会
上末吉地区社協からの一言
ぽんぽこりん広場
未就学児の親子が自由に参加できる親子の居場所です。 毎月1回(原則第3月曜日)、上末吉二丁目会館で「上末吉親子の居場所の会」の ボランティアの協力のもと開催しています。ボランティアによる季節のお楽しみ会も加わり、 お母さんたちの交流の場・子育て支援の場として地域で根つきつつあります。
金曜えがお亭
地域の高齢者が自由に参加できる居場所です。 毎月1回(第1金曜日)、上末吉二丁目会館で開催しています。 地域のボランティアによるレクリエーション・体操・歌などで楽しい時間を過ごしています。
上末吉地区連合大運動会(社協共催事業)
毎年6月上旬に開催される大運動会。今年も幼児~高齢者まで、1800余人が参加。 各町毎に応援にも熱が入りました。また昼食時には上末吉小学校管楽器クラブの素晴らしい演奏も加わり 楽しい一日を過ごしました。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
|
広報紙 |
|
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 交流を深め、ささえあう、住みよい上末吉地区を目指して ・既存の行事や活動を充実させて世代をこえたつながりをつくろう ・日頃の交流を深めよう ・日頃の交流を見守り・支え合いの輪に広げよう |
下末吉地区社会福祉協議会
下末吉地区社協からの一言
さらに住みよい下末吉地区をめざしてという計画を実践していくために
①地域での様々な活動を継続しながら、世代間での交流を深めましょうということで、 下末吉会館にて、親子の遊び場や高齢者サロンを開催しています。 地区にある保育園で園児と敬友会(老人クラブ)との世代間交流を行っていたり、 小学校を活用して盆踊りを開催しています。末吉地区センターでは高齢者会食会(寿々め会)を 開催しています。地域作業所で開催されるバザーを手伝うことを通じて、交流も図っています。 また、敬友会の集いを年1回行っています。
②既存の活動の幅を広げ、子どもから高齢者まで気軽に集まれる交流の場にしましょうということで、 憩いの家ができました。地域の健診等で活用されています。 今後は幅広く交流の場として活用していく予定です。
地区社協概要 |
|
---|---|
地区の様子 |
高齢者会食会 笑顔あふれる楽しいひと時です |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) ・さらに地域みんなでつながりあえる下末吉をめざそう ・地域の中でより情報が共有できる仕組みを考えよう ・会館も含め、さまざまな「場」を活用し、交流を深めていこう |
江ケ崎地区社会福祉協議会
江ケ崎地区社協からの一言
年度ごとの「賛助会員の募集」がことしも始まります。江ケ崎社協は、鶴見区で唯一の町単位の社協となって21年ですが、 この間、一定率が還元される「区社協・賛助会員の募集」を大切な活動としてきました。
個人会員は町内会の回覧網で、法人会員には、個別訪問で、ご理解とご協力を呼びかけています。 また、区社協からの「会員募集チラシ」に加え、町独自の趣意書を作成・お配りし、 「小地域での、きめの細かい地域福祉」を目指しています。
令和3年度の賛助会費は、¥490,000(267人と31社)のご協力を頂き、¥269,500が江ケ崎町社協に還元され、貴重な財源となりました。
地区社協概要 |
|
---|---|
広報紙 | |
地区基礎 データ |
|
あいねっと 地区別計画 |
これからの5年間(目標) 支えあう・助けあう町 江ケ崎 |